能楽師 清水寛二
  • プロフィール
  • お知らせ
  • 出演情報
    • 『長崎の聖母』特集ページ
    • 『仏原』特集ページ
    • 『青山実験工房』特集ページ
  • 稽古案内
  • お問合せ
  • NewsLetter

清水寛二 SHIMIZU Kanji

能楽を基盤に走り続ける役者

能とパイプオルガンと合唱のためのオペラ『天鼓』

9/27/2021

 
能の『天皷』を基に、佐藤信さんが「詞」を作られ、柿沼唯さんが作曲されたオペラの初演に清水が出演します。
パイプオルガンの演奏、合唱団が歌うオペラ『天皷』の中で、「天皷の父・王伯」と「天皷の霊」を清水が演じる、というものです。
見どころの一つである天皷の舞「楽」も、パイプオルガンで舞います。

演出も清水が担当しておりますが、合唱の指揮の柘植洋子さんと振付担当の武田幹也さんと、所作などをオンラインで相談しながら作り上げたものです。

すでにチケットは完売、とのことですが、
素晴らしい作品となっておりますので、次の上演につながるよう皆様に応援をいただけますと幸いです。

公演詳細はこちら
https://tajimichoirjapan.jimdofree.com

◼️日時:2021年10月31日(日) 
  開場16:20 開演17:00

◼️会場:岐阜市サラマンカホール

◼️出演 柘植洋子  指揮
     清水寛二  前シテ 後シテ
     大平健介  パイプオルガン
     岡田泰子  ピアノ
     小見山純一 ピアノ
     管原貴子  太鼓
     野々垣行恵 パーカッション
     井上香織  シンセサイザー





Comments are closed.

    主な出演予定


    • ​米国公演『長崎の聖母』『清経』終了しました 
    • 特集ページはこちら

    RSS Feed

    ・ しみかん日記
    ・ 清水寛二Facebookページ
    ・ 銕仙会


    リンク

Powered by Create your own unique website with customizable templates.