能楽師 清水寛二
  • プロフィール
  • お知らせ
  • 出演情報
    • 『長崎の聖母』特集ページ
    • 『仏原』特集ページ
    • 『青山実験工房』特集ページ
  • 稽古案内
  • お問合せ
  • NewsLetter

清水寛二 SHIMIZU Kanji

能楽を基盤に走り続ける役者

第二回金春禅竹を読む 終了いたしました

12/11/2016

 
​本日の第二回金春禅竹を読む「歌舞髄脳記」は無事に終了いたしました。
​お越しくださった皆様、誠にありがとうございました。

​世阿弥に比べ難解とされる禅竹の伝書を題材とした今回は、清水の伝書本文の音読を交えつつ、講師の表先生にひとつひとつ丁寧に解説していただきました。また『頼政』が登場する箇所では一昨日シテを演じたばかりの清水が所感を述べたり、最後は時間ぎりぎりまでお客様との質疑応答が続くなど、実りの多い2時間となりました。
​
そして、次回も引き続き「歌舞髄脳記」を取り上げることに決定!
新たに参加される方でも入りやすい構成となっておりますので、より多くの方のご参加をお待ちしております。詳細は当サイトにて追ってご案内いたします。
Picture
会場の様子
Picture
表先生
Picture
清水による伝書音読

Comments are closed.

    主な出演予定


    • ​米国公演『長崎の聖母』『清経』終了しました 
    • 特集ページはこちら

    RSS Feed

    ・ しみかん日記
    ・ 清水寛二Facebookページ
    ・ 銕仙会


    リンク

Powered by Create your own unique website with customizable templates.