能楽師 清水寛二
  • プロフィール
  • お知らせ
  • 出演情報
    • 『長崎の聖母』特集ページ
    • 『仏原』特集ページ
    • 『青山実験工房』特集ページ
  • 稽古案内
  • お問合せ
  • NewsLetter

清水寛二 SHIMIZU Kanji

能楽を基盤に走り続ける役者

金春禅竹を読む

7/6/2016

 
以前に「世阿弥を読む」と題してご好評いただいたシリーズ講座が、新たなテーマで始まります!
​第二弾は金春禅竹に光を当て、「能の面白さ」をもっと追求していこう!という企画です。
​世阿弥から禅竹へと視点が移る第一回目は、表きよし氏を講師としてお招きし、世阿弥が禅竹に宛てた書状と禅竹の代表作の一つである謡曲「芭蕉」を取り上げ、そこから金春禅竹という人物を見ていきます。ただの作品解説にとどまらない、参加者の皆様と講師、そして清水が能の魅力を共に探り、何かを発見し、それを共有できる場にしたいと考えておりますので、皆様お誘い合せの上、ぜひお申込みください。

金春禅竹を読む
​日時:2016年9月4日(日) 14:00開始 16:00終了予定
講師:表きよし
​謡 :清水寛二、西村高夫
会場:銕仙会能楽研修所 2階舞台
料金:1000円(当日受付でお支払いください)
​お申込み:03-3401-2285(銕仙会事務所 平日10:00~17:00)

Picture

Comments are closed.

    主な出演予定


    • ​米国公演『長崎の聖母』『清経』終了しました 
    • 特集ページはこちら

    RSS Feed

    ・ しみかん日記
    ・ 清水寛二Facebookページ
    ・ 銕仙会


    リンク

Powered by Create your own unique website with customizable templates.