能楽師 清水寛二
  • プロフィール
  • お知らせ
  • 出演情報
    • 『長崎の聖母』特集ページ
    • 『仏原』特集ページ
    • 『青山実験工房』特集ページ
  • 稽古案内
  • お問合せ
  • NewsLetter

清水寛二 SHIMIZU Kanji

能楽を基盤に走り続ける役者

【追悼】金春国和さん

12/13/2014

 
太鼓方金春流二十三世宗家の金春国和さんが今月11日、膵臓がんのためご逝去されました。
57歳でした。

今年は銕仙会30周年記念公演『朝長』でご一緒し、来年1月の銕仙会定期公演でも、『葛城 大和舞』でご一緒させていただく予定でしたが、病気療養のために桜井均さんが代役をなさるとお聞きしたところでした。

心より、ご冥福をお祈りしております。


「葛城」研究会

12/11/2014

 

2015年の銕仙会1月定期公演にて清水寛二がシテを勤める、能『葛城 大和舞』の作品研究会を
開催します。

公演終了後ですので合評会を兼ねて行います。
2014年11月定期公演での『仏原』も合せて取上げます。

公演をご覧になっていない方でもご興味があればぜひご参加下さい。
お申込みは不要ですので、直接会場までお越し下さい。


■日時:2015年1月16日(金)18:30〜

■会場:銕仙会能楽研修所 2階(東京都港区南青山4-21-29  TEL.03-3401-2285)

■ 入場無料 事前申込不要

■ゲスト:
表きよし(能楽研究者・国士舘大学21世紀アジア学部教授)
村上湛(古典劇評論家・明星大学人文学部教授)

■主催:清水寛二、オフィスしみかん
■協力:銕仙会

仏原曲目研究会のご報告

11/2/2014

 
去る10月30日、銕仙会定期公演11月の能『仏原』に向けて、曲目研究会を開催いたしました。
能楽研究者の表きよし先生と国文学者の石丸晶子先生を講師に迎え、20人ほどの参加者のみなさんとお話を伺いました。
平家物語や謡曲からは思いも寄らない、史実の仏御前の姿とは。
特集ページ内にまとめ記事を掲載しましたので、ぜひご覧下さい。

「仏原」特集ページ

10/26/2014

 
11月14日の銕仙会定期公演 能「仏原」をより楽しんでいただくため、特集ページを設置しました。
Facebookページに掲載中のしみかんの「見ドコロ」案内も順次まとめてご紹介します。
すでにチケットをお持ちの方も、迷っている方もぜひご覧下さい。

能楽セミナー「能楽の現在と未来」

10/8/2014

 
野上記念法政大学能楽研究所主催の能楽セミナー「能楽の現在と未来」第2日にコメンテーターとして出演します。

■日時:10月26日(日)13:00~18:00


■場所:法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階 スカイホール


■入場無料・事前申込不要・定員100名

詳細は下記HPをご覧ください
http://kyoten-nohken.ws.hosei.ac.jp/info/2014/934/



『仏原(ほとけのはら)』曲目研究会

10/8/2014

 
11月銕仙会定期公演にて清水寛二がシテをつとめます、能『仏原』をより楽しんでいただくため、
曲目研究会を開催します。

■日時  10月30日(木) 18:30より2時間程度を予定

■会場  銕仙会能楽研修所 (東京都港区南青山4-21-29) 地下鉄「表参道」駅下車A4出口

■参加費 11月定期公演チケットをご購入いただいている方は無料です。
     研究会のみの方は500円を当日ご用意ください。

■お申込み・お問い合わせ  TEL 03‐3401‐2285 (銕仙会事務所・平日10時~17時)

※事前にご連絡をいただけますと幸いです。お気軽にお越しください。
公演のチケットも電話にて受け付けています。

■講師
表きよし:国士舘大学21世紀アジア学部教授
     オフィスしみかん「世阿弥の伝書を読む」講座講師・銕仙会公開講座講師

石丸晶子:東京経済大学名誉教授
     著書に『式子内親王-面影びとは法然』・短編小説集『月影の使者』など


■主催 清水寛二・オフィスしみかん

■協力 銕仙会 http://www.tessen.org

Read More
<<Previous
Forward>>

    主な出演予定


    • ​米国公演『長崎の聖母』『清経』終了しました 
    • 特集ページはこちら

    RSS Feed

    ・ しみかん日記
    ・ 清水寛二Facebookページ
    ・ 銕仙会


    リンク

Powered by Create your own unique website with customizable templates.