能楽師 清水寛二
  • プロフィール
  • お知らせ
  • 出演情報
    • 『長崎の聖母』特集ページ
    • 『仏原』特集ページ
    • 『青山実験工房』特集ページ
  • 稽古案内
  • お問合せ
  • NewsLetter

清水寛二 SHIMIZU Kanji

能楽を基盤に走り続ける役者

青山実験工房 チラシができました!

2/20/2018

 
Picture
チラシ制作:清水誓子
以前お知らせした「青山実験工房」のチラシができましたので、お知らせいたします。
ぜひお早めにお申し込みください!皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。​

第1回青山実験工房公演

能舞台において、現代の音楽、舞踊、演劇、美術、そして能による総合的な表現活動の試みを開始します。能役者清水寛二の師である観世寿夫・榮夫・静夫たちがともに作品を創り影響を受け、戦後の表現に大きな影響を与えた「実験工房」*に敬意を表しつつ、今日のあらたな作品創りを目指します。
初回は、能「隅田川」に、戦後の現代音楽を代表する楽曲と委嘱新作曲の演奏と舞、E.サティの世界が此処、銕仙会能楽研修所の能舞台で共鳴する、3つのプログラムにご期待ください。
*1951-57年、詩人瀧口修造の下にさまざまな分野の若手芸術家約14人が結成した総合芸術グループ
(チラシより)

公演情報の詳細はRead Moreを押すと表示されます。
​※2018/2/22 更新
​プログラム:
[expt.A]現代音楽 能舞台に 4月21日㈯ 13:30開演
■湯浅譲二作品「舞働」
尺八/中村明一、パーカッション/會田瑞樹、舞/清水寛二

■武満徹作品「エクリプス(蝕)」
尺八/中村明一、琵琶/中村鶴城

■芥川龍之介原作、観世榮夫節付 能舞「相聞」
舞/清水寛二、笛/松田弘之、小鼓/田邊恭資、大鼓/亀井広忠
地謡/西村高夫、柴田稔、馬野正基、谷本健吾、後見/浅見慈一

■久田典子委嘱曲(世界初演)
ギター/佐藤紀雄、パーカッション/會田瑞樹

[expt.B]此処で 今 この能 4月21日㈯ 17:00開演
■お話「隅田川の向こう」(仮題) 赤坂憲雄

■観世元雅作 能「隅田川」
狂女/清水寛二、梅若丸/谷本康介、隅田川の渡守/殿田謙吉、旅人/御厨誠吾
笛/松田弘之、小鼓/田邊恭資、大鼓/亀井広忠
地謡/山本順之、西村高夫、小早川修、北浪貴裕、長山桂三、安藤貴康
後見/浅見慈一、谷本健吾

[expt.C]サティ 能 4月22日㈰ 13:30、17:00開演(2回上演)
■エリック・サティのピアノ曲と歌、舞、舞踏によるコンサート

■音楽喜劇「メドゥーサの罠」
作・作曲/エリック・サティ、訳/秋山邦晴、ピアノ/高橋アキ、演出/清水寛二、川口智子
出演/清水寛二、武内靖彦(舞踏)、滝本直子(俳優)、大槻孝志(テノール)、ドルニオク綾乃(ソプラノ)

美術/森純平、舞台監督/伊東龍彦、照明/横原由祐、制作/斎藤朋(マルメロ)
主催/オフィスしみかん、青山実験工房

所:銕仙会能楽研修所
料金:各回 一般 5,000 円(当日 5,500 円)、学生 2,500 円(当日 3,000 円)
   セット券 2公演 8,000 円、3 公演 10,000 円 (※前売のみ、expt.C は上演回指定)
お申込み:銕仙会能楽研修所 TEL:03-3401-2285(平日10:00~17:00) 
              WEB:http://www.tessen.org/(ネットでご予約いただけます)

Comments are closed.

    主な出演予定


    • ​米国公演『長崎の聖母』『清経』終了しました 
    • 特集ページはこちら

    RSS Feed

    ・ しみかん日記
    ・ 清水寛二Facebookページ
    ・ 銕仙会


    リンク

Powered by Create your own unique website with customizable templates.